【Apple WWDC22】iOS/watchOS/M2/macOS/iPadOSを発表 MacBook AirとMacBook Proも

パソコン
©Apple

2022年6月7日午前2時(現地時間6日午前10時)からWWDC22が開催されました。

オンラインに加えて、久しぶりの対面イベントも同時に開かれました。

今回のWWDC22の情報を見てみましょう。

iOS 16

ロック画面

進化したロック画面が公開。

写真やフォントに加えて、好きなウィジェットを並べてひと目で欲しい情報にアクセスできるようになります。

OS - iPadOS 26
iPadOS 26は、フレッシュなデザイン、直感的に使える新しいウインドウシステム、より便利なApple Intelligenceを届けます。だから仕事も遊びも流れるようにスムーズです。

watchOS 9

ワークアウト

ワークアウトに関する機能が強化されました。

Apple Watchのセンサーを活用して、ランニングフォームを分析し、効率的に走れているか教えてくれます。

またスイム、バイク、ランなど、運動の種類を自動で認識するマルチスポーツに対応します。

睡眠

睡眠管理の機能も充実しています。

レム睡眠、コア睡眠、深い睡眠という睡眠ステージを記録し、睡眠状況をより正確にチェックできるようになります。

OS - watchOS 26
watchOS 26。新しいデザイン、Workout Buddy、Apple Watch上の通知を閉じられる手首フリック。毎日をもっとスムーズに楽しめます。

M2

ついに次世代のApple Siliconが発表されました。

CPUは最大18%高速に、GPUは最大35%も高速になります。

そしてメディアエンジンが強化されました。

これによりMacBook Airでの動画編集も十分高速に動作します。

M2 MacBook Air

M2チップを搭載した最初のモデルの一つがMacBook Airです。

まず、大幅にデザインが刷新され、14インチ、16インチMacBook Proと同じようなフラットで角張った見た目になりました。

ベゼルが細くスタイリッシュになり、iPhoneなどと同様にノッチのあるデザインになりました。

そしてGPUは最大で10コアまで選べるようになりました。

またユニファイドメモリも最大で24GBのオプションが追加されました。

加えて1080pのカメラを搭載し、ビデオ会議にも使いやすくなっています。

ファンクションキーの縦の長さが長くなり、統一感があり打ちやすい形状になっています。

値段は大幅にアップしていますが、もはやMacBook Proにも負けない性能を持ち、とても魅力的なノートパソコンになっています。

Apple MacBook Air Liquid Retinaディスプレイ 13.6インチ M2チップ 8コア メモリ 8GB SSD 256GB
13インチMacBook Airと15インチMacBook Air
超高速のM4チップを搭載したMacBook Airノートブック。Apple Intelligenceのために設計しました。軽いボディに、一日中使えるバッテリーを内蔵。スカイブルーの新色も登場です。

M2 MacBook Pro

M2チップを搭載したもう一つのモデルが13インチMacBook Proです。

M2チップを搭載、ユニファイドメモリの上限が24GBにアップしました。

しかしアップデートはこのくらいで、丸みを帯びたデザインはそのままに。

カメラも従来の720pのままです。

全体的に魅力に欠け、M2 MacBook Airとの差別化が感じられにくいモデルとなってしまいました。

MacBook Pro
M4、M4 ProまたはM4 Maxチップを搭載したMacBook Proノートブック。Apple Intelligenceのために設計。最大24時間使えるバッテリー。Liquid Retina XDRディスプレイ。

macOS Ventura

これに続いて発表されたのが、最新のmacOS Venturaです。

Spotlightによる画像検索ができるようになりました。

またパスワードに代わる新しいセキュリティーシステムとして、パスキーを発表しました。

そしてタスク切り替えの機能として、ステージマネージャが紹介されました。

複数のウインドウの組み合わせを登録し、それを作業中の「ステージ」に表示させて作業するという考え方のようです。

またiPhoneをウェブカメラとして利用できるという画期的な機能まで発表されました。

これによってクリアな映像でウェブ会議を行えるようになります。

OS - macOS Tahoe 26
macOS Tahoe 26。新しいデザイン、複数のデバイスでシームレスに作業するための一段と多くの方法、毎日の生産性を加速させる新機能を届けます。

iPadOS 16

iPadをもっとパソコンのように使える機能が発表されました。

iPadにもステージマネージャが登場し、またウインドウサイズを自由に変えられるようになります。

これによりiPadの画面をもっと思い通りに使えるようになります。

そしてアプリの切り替えがスムーズになり、マルチタスキングを実現しやすくなりそうです。

そしてなんと、iPadを外部ディスプレイにつなげて画面を拡張できるようになります。

そのためiPadがよりパソコンに近い感覚で操作できるようになります。

ただし、一部機能はMシリーズのチップを搭載したiPadのみ対応するようです。

OS - iPadOS 26
iPadOS 26は、フレッシュなデザイン、直感的に使える新しいウインドウシステム、より便利なApple Intelligenceを届けます。だから仕事も遊びも流れるようにスムーズです。

最新OSを搭載したデバイスに期待

今回はWWDCということで、OSのアップデートに関する情報を中心に発表されました。

最新のOSを搭載したiPhone 14、Apple Watch Series 8の登場に期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました