【Keychron】選び方とおすすめのキーボードを紹介

パソコン周辺

この記事は、Gajeroll Advent Calendar 2022 の 20 日目の記事です。

メカニカルキーボードで有名なKeychronの選び方やおすすめを紹介します。

自由に選ぶならUS配列

Keychron(キークロン)は、メカニカルキーボードを販売する台湾のキーボードメーカーです。

そのためJIS(日本語)配列だと、どうしてもラインナップが少なくなってしまいます。

豊富なラインナップから自分好みの最適な打鍵感のキーボードを見つけたいのであれば、できるだけUS(英語)配列に慣れてしまうのがいいと思います。

今回はUS配列から選ぶ前提で紹介しますが、JIS配列のキーボード探しの参考にもなるでしょう。

Keychronのラインナップ

一般的なメカニカルキーボードや薄型キーボードが揃ったKシリーズ、上位モデルの K Pro シリーズ、最上位モデルのQシリーズ、Qシリーズの下位モデルとなるVシリーズ、レトロなデザインのCシリーズ、超薄型カスタマイズキーボードのSシリーズがあります。

Kシリーズ

メカニカルキーボードの第一歩におすすめなのがKシリーズです。

手の届きやすい価格ながら、申し分ない打鍵感が手に入ります。

世界的なテック系メディアやYouTuberにも紹介されており、それに見合った打鍵感になっています。

ロープロファイル(薄型)のキーボードも選ぶことができます。

テンキーレスや薄型のモデルなど、600g以下であれば持ち運ぶのもおすすめです。

K Pro シリーズ

最近ラインナップが増えているのがKシリーズの上位モデル、K Pro シリーズです。

通常のKシリーズと比べて、質感の高いキーキャップ、専用アプリ (VIA) によるキーマップ変更対応などのメリットがあります。

どれもKシリーズの気になるポイントが解消された、バランスの良いモデルです。

Kと K Pro で迷っているのなら、K Pro シリーズを強くおすすめします。

ベアボーンという、スイッチとキーキャップなしのモデルにした上で、スイッチとキーキャップは別で購入してカスタマイズするというのもおすすめです。

Qシリーズ

一切妥協のないメカニカルキーボードを手に入れたい。

そんな方にぴったりなのがQシリーズです。

重量約1.5kg、有線接続のみという、打ち心地安定性デザインに全振りした完全据え置き型のプロ向けキーボードです。

Bluetooth接続以外のあらゆる機能を備えています。

アルミニウムのボディーや、耐久性・質感の高いダブルショットPBTキーキャップ、専用アプリ (VIA) によるキーマップ変更などにも対応しています。

Vシリーズ

Qシリーズほどガチなキーボードは気が引ける。

でもKシリーズよりもこだわりのあるキーボードを使いたい。

そんな方はQシリーズの下位モデル、Vシリーズも選択肢になります。

手の届く範囲で打鍵感を重視したいならVシリーズを選ぶのがいいでしょう。

ただし、K Pro シリーズにしたから打鍵感が大きく下がるわけではありません。

Bluetooth接続、持ち運びやすさなど、使い勝手で選ぶなら K Pro シリーズがおすすめです。

おすすめキーボード

Keychronのおすすめキーボードを紹介します。

購入の参考になれば幸いです。

Keychron K2

多くの人が必要とするキーが揃っており、メカニカルキーボードの第一歩にふさわしいモデルです。

持ち運ぶには少し大きいかもしれません。

Keychron K2ワイヤレスメカニカルキーボード(バージョン2)
Keychron K2は、75%レイアウトの触覚ワイヤレスメカニカルキーボードで、コンパクトに保ちながら、必要なすべてのキーと機能を提供します。 メカニカルボード、Macレイアウトで見られる最大のバッテリーで、最大3つのデバイスを接続し、有線ケーブルオプション、および15種類以上のRGB照明オプションが付属しています。

Keychron K12

持ち運びやすさ、ミニマルさを求める方におすすめです。

キーキャップが軽い分、軽やかな打鍵感になりますが、触った感じとして少し安価な質感になっています。

Keychron K12 ワイヤレス メカニカル キーボード
Keychron K12 ワイヤレス メカニカル キーボード。 60% レイアウト。 ワイヤレスまたは有線。 また、ユーザーは、ホットスワップ可能なバージョンを使用して、すべてのスイッチを数秒でホット スワップできます。 Mac、Windows、iOS、Android、Linux に対応。 Keychron オプティカ...

Keychron K6 Pro

ミニマルさとプロ向けの機能性を兼ね備えた、非常にバランスが良くおすすめの一台です。

Keychron K6 Pro QMK/VIA ワイヤレスカスタムメカニカルキーボード
Keychron K6 Pro QMK/VIA ワイヤレス カスタム メカニカル キーボードは、VIAによる65%のコンパクトなレイアウトで、誰でもあらゆるキーやマクロコマンドをマスターでき、WindowsとmacOSの両方に対応したキーキャップを同梱し、ユーザーは任意のMXメカニカルスイッチと簡単にホットスワップでき...

Keychron Q4

非常に洗練された高級感がおすすめです。

HHKBのようなミニマルさのあるモデルです。

Keychron Q4 QMK カスタム メカニカル キーボード
Keychron Q4 は、すべてのプレミアム機能と無限の可能性を詰め込んだ、完全にカスタマイズされた 60% レイアウトのメカニカル キーボードです。 Q4 は、すべてのキー スイッチ、キーキャップ、およびスタビライザーのカスタマイズ機能を可能にするオールメタル キーボードです。 パーソナライズされた体験と、より快適...

矢印操作

矢印キーのないキーボードでは、fnキーとの同時押しで矢印操作ができるようになっています。

しかしデフォルトではホームポジションから離れるため、少し使いにくい配置になります。

矢印キーを使うには、こちらのキーマップ変更がおすすめです。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

PC ロールでは、テクノロジーに関する情報をまとめて発信しています。

また、おすすめのガジェットについて幅広く紹介していく、ガジェロールもあります。

ガジェットやソフトを使うエンジニア・クリエイターはぜひご覧ください。

ガジェロール | ガジェットの巻物
おすすめのガジェットについて幅広く紹介しています。
PCロール
PCの巻物

コメント

タイトルとURLをコピーしました